はじめに

  • 自立したい
  • 何から始めたらいいのかわからない…
  • 生活スキルもないし、自分でやっていけるか不安がある…

このような気持ちを抱えていませんか?

『生活訓練』は、そんな不安を解消し、安心して自立への一歩を踏み出すための福祉サービスです。

このページでは、生活訓練の基本から具体的な活動内容・利用方法までを、アミークスカレッジ仙台が丁寧にご紹介します。

「生活訓練で何ができるようになるのかよくわからない…」という方にもオススメです!

生活訓練とは?

生活訓練とは、精神・知的・発達の障害を持つ方が、自立した生活を送るために必要な生活スキル・社会スキルを習得するための福祉サービスです。

施設によってさまざまですが、調理や掃除などの生活スキルを学んだり、運動や散策で体力をつけたりするためのプログラムを、スタッフのサポートのもとで受けることができます。

利用できる方・利用年限

およそ18~64歳までの、精神科・心療内科に通院している方や発達障害の診断をされている方が対象となります。

また、利用年限は2年です。

「自分が利用できるか確認したい」という方は、ぜひご連絡ください。

利用料

利用料は所得に応じて決まります。

詳しくはお住いの地域の区役所にお問い合わせください(障害者の利用負担|厚生労働省)。

アミークスカレッジ仙台の生活訓練

アミークスカレッジ仙台では、心身の調子を整え、さまざまな生活スキルを身につけながら、その人のペースに合わせてのんびり過ごせる生活訓練を実施しています。

好きなことや得意なことをたくさん見つけてスキルアップ。

さらに、ストレスへの向き合い方や体調の整え方をお教えすることで、みなさんの可能性が広がり、今よりも過ごしやすい生活ができるようにサポートしていきます。

このようなお悩みがある方が生活訓練を利用されています

●日常生活に不安がある方

料理や掃除など、基本的な生活スキルに不安を感じている方。

さらに、日常生活をスムーズに送るための体力を身につけたい方にもおすすめです。

<こんな方にオススメ>

  • 生活リズムを整えたい
  • 料理や掃除などの生活スキルを身につけたい

●社会参加を希望する方

スタッフや他の利用者とのコミュニケーションを通じ、自信を持って外出や社会活動ができるようになります。

<こんな方にオススメ>

  • どこかに通いたいけど、自分のレベルに合った場所がわからない
  • コミュニケーションやマナーを学びたい
  • 趣味や興味あることを増やしたい
  • 周囲が気になってなかなか外出できない

●自立したい方

将来的に一人で生活することを目指している方。

独立した生活に必要なスキルを身につけたい方に最適です。

<こんな方にオススメ>

  • いずれは就職したいが、自信がない
  • 生活リズムを整えながら、就職に役立つスキルを学びたい

実際におこなっている活動内容

【生活系】生活スキル身に着けるためのプログラム

  • 調理、おやつ作り実際の様子はコチラ!
  • SST
    ソーシャル スキルズ トレーニング(Social Skills Training)といいます。
    社会の中で人とうまく関わっていくコツを学ぶコミュニケーションプログラムです。
  • テーマトーク
    テーマを決めてみんなでお話をします。
    お話が苦手な方は聞くだけからの参加が可能です。

【運動系】体を動かすプログラム

  • 体育館での運動プログラム
    体育館を借りて、バドミントン、バスケ、卓球などいろいろなスポーツをします。
  • 施設内にある運動器具を使ったトレーニング実際の様子はコチラ!
  • 外出プログラム実際の様子はコチラ!
  • 施設周辺の散策
    スタッフと一緒に定禅寺通りや横丁、神社を散歩します。
    みんなで歩くといろいろな発見があります。
  • ヨガ
    部屋の中でかんたんなヨガをします。
    心身ともにリラックスできます。

【就労系】ビジネススキルが身につくプログラム

  • Excel・Wordトレーニング実際の様子はコチラ!
    課題プリントを使ってExcelとWordを学びます。
  • PowerPointを使った発表会
    テーマに沿ってパワーポイントを作り、発表会を行います。
  • 就職講座、リワークスキル講座
    ビジネスマナーや面接対策、就職に関することを幅広く学びます。

(実際に就職を目指していきたい方はコチラ→就労移行支援|アミークスカレッジ仙台

そのほかにも、ご自身の目標に合わせた自習などの個別のプログラムを設定することもできます。

「通所型」と「訪問型」について

通所型

施設に通って、生活訓練のプログラムに参加したり、自習に取り組んだりします。

定期的に施設に来ることで、スタッフとの交流や、グループ活動にも参加できます。

生活リズムを整えたい方、生活スキルやコミュニケーションスキルを学びたい方におすすめです。

<こんな方にオススメ>

  • 昼夜逆転を改善したい
  • 体力をつけたい、痩せたい
  • パソコンを使えるようになりたい
  • コミュニケーションスキルを上げたい
  • 資格取得などのために集中して勉強できる場所が欲しい
  • 自分の好きなこと、向いていることを知りたい
  • ストレスや体調との向き合い方を知りたい

訪問型

スタッフが自宅にうかがい、周囲を気にせず、リラックスした環境で活動することができます。

通所に不安を感じている方、移動が難しい方におすすめです。

<こんな方にオススメ>

  • 何か始めたいが、不安な気持ちが強い
  • たくさんの人がいる場所が苦手

<訪問型でおこなっている活動>

  • 部屋の掃除や家事をはじめとした生活訓練
  • 気になっている場所までスタッフと一緒にドライブ

生活訓練をご利用するまでの流れ

お問い合わせ

まずは電話やお問い合わせフォームからご相談ください。

見学・説明

みなさんの目的とアミークスカレッジ仙台の環境がマッチするか確認するため、3回ほど体験日程を設定します。

興味のあるプログラムを体験することができます。

支援計画の作成

サービス利用契約の前に、スタッフが個別の支援計画を作成します。

利用してからの目標や具体的な支援方法について、皆さまにご了承いただいてから契約となります。

支援計画は定期的に見直し、進捗に応じて調整します。

サービス利用契約

正式にサービス利用契約を結びます。

契約内容や料金についても詳しく説明します。

訓練開始

支援計画に沿って訓練を開始し、定期的に進捗を確認しながらサポートします。

利用者やご家族とのコミュニケーションを大切にし、安心して訓練を続けられる環境を提供します。

さいごに

いかがでしたでしょうか?

アミークスカレッジ仙台では、みなさんの不安を解消し、安心して自立への一歩を踏み出すサポートをさせていただきます。

ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。

利用をお考えの方へ

  • まずはお気軽にご相談ください。見学や体験利用も可能です。
  • 利用には障害者手帳や医師の診断書が必要です。
  • 利用期間は最長2年間です。
  • 利用料は原則無料ですが、一部実費負担があります。

お問い合わせ先

お問い合わせフォーム:https://amicus-home.com/contact/

電話:022-302-5368

メール:amicus.toiawase@gmail.com

住所:〒980-0821 宮城県仙台市青葉区春日町7‐19 ベルトラックス春日町ビル 5階